お疲れ様です!暑い!!!

中神の現場に最後に行ったのは4月4日、土砂降りの日でした

こんな状態だったのが

こうなりました
あまりにも人が多くて同じ角度で撮れませんでした、申し訳ありません👾💥上の写真の青々とした寒空は1月時点で、下の写真が灼熱の4月です。たった3ヶ月なのに空調服を着ている方がちらほらいました。汗が止まりませんでした。この文章を書いている今も暑いです。

地上にせりあがってきました!!どうも写真では立体感が伝え辛いです。左のくぼんでいる部分は地中の基礎部分へとつながっています。
本日行っていたのはコンクリートを打設する前に、型枠のベニヤへ基準墨を出していました。が、職人さんとろくに合流できずほとんど、というか一切写真がありません……😢


唯一撮れたものです。2枚目が最高の1枚になりました💥💥💥💥
🐥基準墨とは!
名前の通り基準となる墨です。なんの基準になるか、ですが
墨出し職人視点では子墨の基準となります。通り芯や中心線などを示し、今後の墨出しのすべてで基準となり、最初に出す墨です。今後出していく子墨(基準となる墨をもとに引かれたコンクリート等を打設するときに必要な墨)から見て親になるわけです。
基準墨=親墨です。





今回は解説できるほどの画像がありません!!👋😭👋
A組さん、ありがとうございました!